



数年前実家に電話した時、オヤジが出たので「オレオレ、俺やけど?」と言ったら、「ははぁん、今流行のオレオレ詐欺やな?」って切られた。ガチャン。まぁ騙されるよりは良いか。実家の電話、ディスプレイにぼくの名前出てる筈なんやけど。注意力皆無、てか息子の声忘れるなよ。でもそれがぼくのお父さん。昨日電話したらまたオヤジが出た。父ちゃんが電話出るって昔じゃ考えられなかったけどな。電話かかってきてもオカンに「電話鳴ってるぞ!」みたいなことを平気で言うバカ亭主だったのに。オカンの飼育のタマモノなのか。今度も癖で開口一番「俺やけど?」つったら、挨拶もナシで「なんぼ要るんや?」って言われた。これはぼくの飼育のタマモノかもしれない。まぁカネ欲しい時にしか電話なんかしてないんやけど。お気持ち程度でって応えたけど、100万円おかわり入れてくれるかしら?ワクワクで眠れない夜を越えて、今すごくお腹空いてる。
ところで元旦から紙の本を再読するって始めたじゃん?昨日49冊目が読み終わったのよ。思ったより早かったな。ラインナップは以下の通りです。
01.伊勢物語 02.行人/夏目漱石 03.美しい村/堀辰雄 04.蓼食う虫/谷崎潤一郎 05.飼育/大江健三郎 06.正義と微笑/太宰治 07.暗夜行路/志賀直哉 08.竹取物語 09.土佐日記/紀貫之 10.十九、二十/原田宗典 11.檸檬/梶井基次郎 12.草枕/夏目漱石 13.69/村上龍 14.70パーセントの青空/安西水丸 15.千羽鶴/川端康成 17.三四郎/夏目漱石 18.彼岸過迄/夏目漱石 19~23.青春の野望(第1部~第5部)/富島健夫 24.手のひらのトークン/安西水丸 25.昭和歌謡大全集/村上龍 26.方丈記/鴨長明 27.徒然草/吉田兼好 28.枕草子/清少納言 29.奥の細道/松尾芭蕉 30~31.槙坂涼は退屈を好まない。/九曜 32.悲しみの港/小川国夫 33.あすなろ物語/井上靖 34.友情/武者小路実篤 35.野菊の墓/伊藤左千夫 36.みずうみ/シュトルム 37.避暑地の猫/宮本輝 38.青が散る/宮本輝 39.アウトローは静かに騒ぐ/桑原譲太郎 40.みずうみ/川端康成 41.17歳/B.グリーン 42.夢見る少年の昼と夜/福永武彦 43~44.制覇する者/竹島将 45~46.家(上・下)/島崎藤村 47.青春と変態/会田誠 48.苺畑の午前五時/松村雄策 49.水族館/盛田勝寛
古典からラノベまで。古典と夏目漱石以外は、もう残りの人生で再読しない気がする。さっき読み終えた水族館は面白かった。高知の桂浜水族館の職員だった方が書いた小説です。ググったら闘病のために退職されたらしいです。ラスト50冊目は決めてる。芦原すなおの「青春デンデケデケデケ」ですよ。
にほんブログ村
--------------< キ リ ト リ >--------------
「初戀旅少女」01.02発売しました。新シリーズ開始です。
「初戀旅少女」なんて大失敗なタイトルですけど、熟考した結果、一番の客層というかターゲットである、ロリコンなのに自分はロリコンじゃない、浪漫を求めてるだけだ!って考えるようなオッサンに刺さる単語を合体させ、かつまだ使われていない組み合わせにしたらこうなりました(笑)残念ながら採用しなかった次点ワードは「ポニーテール」です(笑)
普通の少女の刹那を切り取る旅写真がコンセプトです。もっとシンプルにいえば「憧憬」ですかね?メイクさんも同行して割と真面目に撮ってます。まだ試行錯誤の途中ですが、どうか見てやってください。コイツに限ってはレンタルではなく購入していただけるとぼくが喜びます。
--------------< キ チ ガ イ >--------------
にほんブログ村