



慎ましく夢織夢収入で日々を生きるぼくですが、月曜までに30万円振り込めと言われて、全身にガソリン浴びて抗議の焼身自殺でもしてやろかなと真面目に思ったり思わなかったりしています。もう春のご陽気だし、キチガイが出ても許されるだろ?関係者全員の名前と住所とついでに親兄弟の住所氏名をネットに巻き散らしてから燃えてやろうか?30万円ってね、今のぼくには言われて3日で用立てられる額じゃないのですよ。アンダスタン?こっちはスーパー玉出でご飯買ってる身分だぞ!?30万でも十分死ねるわボケ。
それにしても玉出ってどういうシステムであんなに安いんだろうね?カゴとか恐ろしく汚いし、店員もさほど多くないから、そういうとこからコストカットしてるのかしらね?以前食べてたお肉はちょっと怖くなったので買うのやめたんですけど、近所の居酒屋で「玉出で生鮮食料買うの怖いよねぇ?」って言ったら、大将に「今お前が食べてるニラ豚、ニラも豚も玉出で買ってるで?」ってあきれ顔されて、また買い物に行くようになりました。大丈夫生きてる。さすがに亡国とはいえ日本国のスーパーマーケット、人が死ぬようなモノはたぶん売ってません。大学時代にやたら肉が安くて寮のみんなで焼肉大会したんだけど、次の日ニュースで「富田林で病死肉出回る」って報じられた時よりは、きっと安心。なんだその異常に低いセーフティーゾーン設定。
玉出の魅力はやはりお惣菜お弁当の種類と安さですね。この前気になった明太子ごはんってのを買ってみた。普通に美味しかった(笑)おかずに焼き鳥3本98円付けても、ワンコインで二食以上購入できるコストパフォーマンス。コスパって言葉は大嫌いと言えたのは、ぼくが小金持ちだったから。今はもう言えない言葉。そう愛してると同じくらい、無縁な言葉。これは今里の店舗で買った。お店によって微妙にラインナップ違うのも嬉しい。やっぱり聖地西成店の迫力は別格。西成の玉出で買い物してタクシーで帰るとか、何やってんだろ?って自分でも思うけれど。初心者タマラーとして言えるのは、寿司以外はそんなに不味くないってことです。寿司はやめとけ。餅みたいなシャリだった。さすがのぼくも捨てちゃったレベル。
今日も道頓堀でお珍歩撮影してから玉出でお買い物をして、千日前の坂をとほとほと上っていたら、どこもかしこも桜マン開。くぱぁ状態。本当にウンザリだ。春は大嫌いだ。だけど春を越えないと夏も秋も冬もこない。ぼくの人生はエターナルウィンターなのにね。そういえば戎橋にサヨナラしたKojikingいなかった。かわりにおばちゃん乞食がいた。憎まれそうなニューフェイス。あと元eggモデルでAV女優ってお姉さんが段ボールにメッセージ書いて立っていた。詳しく読みたかったけど、すごくアグレッシブな感じで一瞬目が合っただけでロックオンされたので慌てて逃げた。あとグリコの看板が牢屋に入ってた。
にほんブログ村
--------------< キ リ ト リ >--------------
「初戀旅少女」01.02発売しました。新シリーズ開始です。
「初戀旅少女」なんて大失敗なタイトルですけど、熟考した結果、一番の客層というかターゲットである、ロリコンなのに自分はロリコンじゃない、浪漫を求めてるだけだ!って考えるようなオッサンに刺さる単語を合体させ、かつまだ使われていない組み合わせにしたらこうなりました(笑)残念ながら採用しなかった次点ワードは「ポニーテール」です(笑)
普通の少女の刹那を切り取る旅写真がコンセプトです。もっとシンプルにいえば「憧憬」ですかね?メイクさんも同行して割と真面目に撮ってます。まだ試行錯誤の途中ですが、どうか見てやってください。コイツに限ってはレンタルではなく購入していただけるとぼくが喜びます。
--------------< キ チ ガ イ >--------------
にほんブログ村