


お珍歩という名の朝の徘徊をしながら、夜明けが早くなってきたのを実感する。一昨日よりも昨日、昨日よりも今日の方が、陽が昇るのが早くなっている。時間にしては1分程度の筈なんで、誤差というか錯覚の可能性もあるんだけど。花も同じだ。梅はもう満開で、じきに桜も咲くんだろう。心底うんざりだ。
今朝は「何も良いことがない人生でした」という、ずいぶんと改まった、しかしはっきりとした自分の寝言で起きた。布団の上であぐらをかいて、なんでそんな寝言に至ったのか直前の夢を反芻したけれど思い出せなかった。というか夢を見ていなかった。
梅林のベンチに腰掛けて、いやいや、特に悪くない人生だったぞ?と思い直す。禍福は糾える縄の如しって言うじゃん。その場その場の感情に一喜一憂したって仕方ないんだよ。是非に及ばず。
是非に及ばずって言うけど、数日に一回やってくるトラブルはいったいどういうことなんだろう。一難去ってまた一難ぶっちゃけありえない。制服着てても二人はむちゃくちゃタフだし。たぶんこの程度のトラブルなんて日常茶飯事で、特に意識することなく解決してきたんだ。でも今のぼくにはその能力がない。能力というかカネ?些細なカネが色んなことを解決してきた。その些細な数万円が、ぼくにはもう壁として立ちはだかる。ベルリンよりも高い。科学忍法「他界たか~い☆」しか解決手段はないのかな。
にほんブログ村
----------------------------------------------------
ヒンコンビニレシピ30、発売しました!
ご存知、なめとんかレシピ集第二弾!
今回はコンビニで手に入る食材のみで、ムダに一手間加えてみました!
さすがに本作では「生姜焼き」のレシピに、小銭握って松屋に行け!みたいな内容はありません。
普通に作ってます。
普通に?
普通に作ると毒がないけど食べ物で遊んじゃダメなのです。
二品くらいはめっちゃオススメというか、個人的にリピートしてるメニューあります。
にほんブログ村
----------------------------------------------------
OSAKA candid 18発売開始です!
2018年に第一弾が出た本シリーズも、はやいもので18冊目。
今回は原点回帰的な仕上がりになっております。
原点とは何なのか? 今思いついて書いただけなので、それはぼくにも分かりません。
大阪だったり違ったりする風景+孤独な自宅フォト。
そして18冊目になっても同じようなぼやきテキスト。
マンネリズムという名の様式美すら感じる本作、650ページオーバーのボリュームでお送りします。
生活苦の現在、ギリギリまで値上げするか迷ったのですが、やはり煩悩価格108円は譲れませんでした!
賢明な読者はおわかりだと思いますが、出来るだけ購入せずにレンタルしてください。
販売だと一冊売れても34円しか儲かりません。だって108円だから!
あ、レンタルするだけじゃダメです!
つまんないと思っても最後までめくってください。
良いですか、最後までめくるんですよ!
買われた方はつまんなかったら削除してくださって結構です(笑)
自分を不幸だと感じたら、自分よりも不幸な者を探すのです。
いなけりゃ作る!
そうして心の平穏を手に入れてください。それが安寧に繋がります。
さぁこれを見てぼくを踏み台にするのです!
少なくともあなたはぼくより幸福ですよ?
自分の幸せを確認してください!チェケラ!
----------------------------------------------------
にほんブログ村