
「パック寿司の蓋を醤油皿にする」ってのが昨日のトレンドだった。
さすがに醤油皿を出したり洗う手間を惜しむほどのものぐさではないけれど、面倒な時は醤油を直接寿司にかけて食べる。
蓋に醤油を垂らすと、結局捨てるときにこぼしそうで手間になりそうじゃね?
さりとて蓋の醤油皿化を批判してる訳でもない。
離婚直後の食器ゼロだった頃って、パック寿司と冷凍鍋の夕餉を毎日のように食らったが、鍋を食べる椀として蓋を使ってたもの。

先日の大ピンチの時に請け負った激安仕事の進捗具合。
ようやく屋号が決まったけれど、いくつか案を出して先方が選んだのが、まさかの駄洒落。
チャックベリーに訴えられたら20000%負けるよ?って言ったけど、もう死んどるやろ?って返答だった。
そういうこっちゃないんだよなぁ。
店舗前の高校に通う生徒を客としてアテにしてるようだけど、高校生にこの駄洒落が通じるとは思えない。
そもそも高校生が昼休みに弁当買いには来ないだろ?
開店が10時じゃ、買ってから登校ってのも無理だ。
この点については何回も意見したけど店主夫婦は馬耳東風。
まぁ致命的に弁当(とくにご飯)が不味い時点で、もって一年かなって思ってる。
自慢じゃないがぼくがロゴや内装をプロデュースした飲食店って、一店残らず18ヶ月以内に廃業してるもの。
にほんブログ村