fc2ブログ

味噌汁の位置が違う

P8313057.jpg

配膳という概念って、ない国あるのかしら?

今朝、ド深夜に空腹になって牛丼屋でハンバーグ定食を食べた。トレイに載った食器は四つ。左下にハンバーグ、その上にサラダ、右上にご飯、その下に味噌汁という配置で、怒る以前に笑ってしまった。

ド深夜にワンオペで働いている、恐らくベトナム人バイトの心中を察して敢えて何も言わずにテメェで並べ替えて食べたけど、それにしたって絶対にマニュアルとか「こう配膳しろ!」って写真がある筈なのに、ひでぇなと笑った。食べられたらそれで良いって発想なんだろうか?

この店では以前サラダ用の生野菜を食器に入れていた外国人バイトが、作業台に落とした野菜をそのまま使おうとして、日本人スタッフに注意されていた。彼女は「どうして綺麗な作業台に落ちただけで捨てるのか?」と日本人に尋ねていたけど、その感覚は外国人バイトの方が正しいようにも思えた。

和食の配膳について関西と関東では違うと言われるけれど、経験上、こちらでも関西式がすべての飲食店で採用されている訳ではない。ちょっとお高いお店でランチを食べた時に「ああ、関西式だ」と思う程度で、チェーン店だと関東式が多い気がするし、個人的にもそっちの方が落ち着く。

関西式が関東式と違うのは、味噌汁の位置だ。ご飯の左奥に汁物を置くのが関西式で、これはメインのおかずを大きく見せるための工夫が発祥という説がある。ホンマならいかにも大阪らしい。知らんけど。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


------------------< キ リ ト リ >-------------------





おっさんの想いと写真が奏でる珠玉の詩歌集。
もう読んでくれたかい?
まだなら是非とも手にとっていただきたい!
全巻アンリミテッド対応!会員の方は無料でレンタルできます!
レンタルしたらつまんなくても最後までページをめくってくれよな!

真面目な話、これらの売り上げで、何とか生き延びてます。


------------------< キ リ ス テ >-------------------

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ONDC

大阪NKDS童貞クラブ

大阪の街とスナップ写真を愛する写真家集団。馴れ合いは好きだけど、基本的に馴れ合わない(馴れ合えない)ストイックな集団。入退会自由。意思表示として、このバナーを自分のブログやサイトに貼り付けるだけです。NKDSにも童貞にも深い意味はありませんが、そこに意味を求めたいロマンティックウォーリアーズです。

Facebook
プロフィール

まめ(MahitoX)

Author:まめ(MahitoX)
大袈裟に言えば、その刹那、僕の琴線に触れたものを、好きなカメラで撮ります。

誰のためでもなく、自分のためでもなく、ただ事実を残したいだけです。

写真は唯一の趣味かもしれません。

できれば、ずっと続けていきたいですが、飽きっぽいので、どうなるか分かりません。

ド素人の癖に、新車2台分くらいは、機材にお金をかけたので、もうちょっと楽しみたいです。

カメラのことは、よく分かりません。

コントラストの効いた写真が好きです。


使用機材

Ricoh GR DIGITAL I,II&III

OLYMPUS PEN E-P1
OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII
OLYMPUS OM-D E-M5 MarkIII

Panasonic LUMIX GM1

Canon EOS 1Dx MarkII
Canon EOS 1Dx
Canon EOS 1D MarkIV
Canon EOS 1D MarkIII
Canon EOS 5D MarkIII
Canon EOS 5D MarkII
Canon EOS 7D
Canon EOS 40D
Canon EOS 20D

Fuji S5pro

Canon

EF24mm F1.4L USM
EF50mm F1.2L USM
EF85mm F1.2L II USM
EF100mm F2.8L macro IS USM
EF135mm F2L USM
EF200mm F2.8L II USM
EF14-40mm F4L USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L USM
EE70-300mm F4-5.6L IS USM

Sigma

30mm F1.4 EX DC /HSM
18-200mm F3.5-6.3 DC
MACRO 50mm F2.8 EX DG
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL /HSM

30mm F1.4 EX DC /HSM
(mount nikon for Fuji S5pro)


当ブログは、リンクフリーです。貼る(張る?)のも外すのも、ご自由に。連絡は不要です。「はてなブックマーク」を利用しているので、申し訳ありませんが、相互リンクはお断ります。

リンク
このブログをリンクに追加する