本当の裁判中には「意義あり!」なんて台詞を吐く暇もなかった
お久しブリーフ(ゲッツ!)
どうも、ぼくです。怒濤の一週間が終わりました。凄かった。数ヶ月分の食費もぶっ飛ぶ交通費を出して、文字通り日本縦断してきました。縦断の予定なんぞなかったのに。大阪-深川-東京-山口-東京-大阪。水曜どうでしょうじゃないっつーの。東京を発った新幹線が新大阪を通り過ぎる時に、ここで降ろしてくれんか!?と思わず心の中で絶叫しながら、プライムビデオでレンタルした「新幹線大爆発」って大昔の映画を見てました。
去年の10月以来の北海道、今回は最低気温が-16°最高気温が-2°だなんて、同じ日本ですか?みたいな場所に行ってました。前回は唐突に1Dが壊れたので、寒さに強いって聞いたOM-Dを持って行ったんですけど、4カット撮ったらバッテリーご臨終。二泊で帰る予定だったので充電器もなく、メンタル的にも写真を撮るムードでもないってんで、今日まで一週間以上、撮影どころかカメラにも触らない日々でした。
だもんで枯渇感。見事に枯渇感で写欲マシマシ!何が写欲じゃボケがぁ!と野良犬と喧嘩しながらお珍歩中です。夜明け前からお珍歩。Macまで持ってお珍歩。超意識高い系!てか大阪市内で野良犬とか久々に見たけど、お前大丈夫か?隠れてないと捕まるぞ?カモフラージュのために首輪作ったろか?
朝っぱらからスタバでMac開いてます。だってぼく意識高い系だからね。やってることはこんなうんこブログの更新だけどね。コロナ自粛の頃ってこの時間はまだ閉まってたのに、今は7時からオープンしてんだね。ショートのキャラメルマキアートって495円もしたっけ?昔は340円だったなって思い出してたけど、調べたら340円だったのは2008年までらしい。15年も前なのかよ?2008年何してました?ぼく?ぼくはまだ有り余るバイタリティで平成の世を駆けていましたよ。少なくとも今みたいにここでキャラメルマキアート諦めたら、松屋でソーセージエッグW定食が食えるな、なんてしょっぱい悩みは持ってませんでしたな!な!あーあ。
一難去ってまた一難、ぶっちゃけあり得ない。これから約一年間、今以上にメンタル的経済的にさらにしんどい日々が続きますが、死のうかなって決めるか寿命が来るまでは頑張って生きます。ああ面倒臭い。生きている事。ああ、それは、何というやりきれない息もたえだえの大事業であろうか。
今回の件から俺が得るべき教訓は、本当の裁判中には「意義あり!」なんて台詞を吐く暇もないってことだってのをお伝えして、本日より通常業務に入ります。みんなただいま。寂しかったかい?待たせたな。
にほんブログ村 ----------------------------------------------------
ヒンコンビニレシピ30、発売しました!
ご存知、なめとんかレシピ集第二弾!
今回はコンビニで手に入る食材のみで、ムダに一手間加えてみました!
さすがに本作では「生姜焼き」のレシピに、小銭握って松屋に行け!みたいな内容はありません。
普通に作ってます。
普通に?
普通に作ると毒がないけど食べ物で遊んじゃダメなのです。
二品くらいはめっちゃオススメというか、個人的にリピートしてるメニューあります。
にほんブログ村 ----------------------------------------------------
OSAKA candid 18発売開始です!
2018年に第一弾が出た本シリーズも、はやいもので18冊目。
今回は原点回帰的な仕上がりになっております。
原点とは何なのか? 今思いついて書いただけなので、それはぼくにも分かりません。
大阪だったり違ったりする風景+孤独な自宅フォト。
そして18冊目になっても同じようなぼやきテキスト。
マンネリズムという名の様式美すら感じる本作、650ページオーバーのボリュームでお送りします。
生活苦の現在、ギリギリまで値上げするか迷ったのですが、やはり煩悩価格108円は譲れませんでした!
賢明な読者はおわかりだと思いますが、出来るだけ購入せずにレンタルしてください。
販売だと一冊売れても34円しか儲かりません。だって108円だから!
あ、レンタルするだけじゃダメです!
つまんないと思っても最後までめくってください。
良いですか、最後までめくるんですよ!
買われた方はつまんなかったら削除してくださって結構です(笑)
自分を不幸だと感じたら、自分よりも不幸な者を探すのです。
いなけりゃ作る!
そうして心の平穏を手に入れてください。それが安寧に繋がります。
さぁこれを見てぼくを踏み台にするのです!
少なくともあなたはぼくより幸福ですよ?
自分の幸せを確認してください!チェケラ!
----------------------------------------------------
にほんブログ村
スポンサーサイト
何がそんなに幸福だったのだろう
↑自走する宇宙人?マジで邪魔なんですけど?(笑) 頑張れ頑張れホカ弁、山田太郎~☆(挨拶)暇過ぎて昨日はネカフェで「ドカベン」のコミックを読んだけど、いつまで経っても野球が始まらなくてびっくりしました。柔道漫画。あれ?ぼくの勘違いなんですかね?「ドカベン」って野球漫画じゃなかった?心底どーでもいい。そしてぼくは壮大な勘違いをしていた。ドカベンは松本零士じゃない。途中で気づいて探したけど、松本零士の作品は置いてなかった。「男おいどん」が読みたかった。ちゃんと読んだことは一回もないけど、面白いって遠い昔高校の先生が言ってたので。
ぼく18歳とか19歳の頃、男おいどんみたいな生活してたよ。もしくは「どくだみ荘」ライク。一番近かったのは、いしいひさいちの「バイトくん」なんだけど。むしろバイトくんに憧れて、あんな生活をしていたと思うんだ。手元にある一番古いバイトくんは1979年2月25日発行の初版第二刷。いかにぼくがオッサンとはいえ、18歳や19歳の頃は既に平成だった訳で、「東淀川ひん民共和国」のような暮らしは相当探さないと送れなかったけどね。
おう、楽しかりし蒙昧の日々! 四畳半が、わが領土、それは中国よりも広かった。 世界一愚かな世界の中心。人生の一大事は、 自分の身の回り、半径だいたい三メートル以内の ところで起こった。常食の即席ラーメンよろしく 三分間で恋に落ち、それを食べるまに、 恋を失う、ということもあり、明け方に眠り、 夕方に目覚め、うすらぼんやりと日々は流れた。 それでまことに幸福だったが、 何がそんなに幸福だったのだろう。
これは1990年に初版が出た「バイトくん3 よく寝る男」の裏表紙に書かれた文句なんだけど、大好きな文章だ。こういう生活を送りたいと高校時代のぼくは思っていて、いざそういう暮らしが始まった時、それがいつか終わることを予測するだけで切なかったのを覚えている。いつかぼくも「何がそんなに幸福だったのだろう」と思うのだろうか、と。
まぁあれから相当歳月が流れた今も、まったく変わらぬ生活をしているけどね。それはそれで、別の意味で切ないけどね。んげっち!
明日から数日、更新休みます。入院とかではありませんが、少し家を空けるんで。いつもは予約投稿するんですけど、今回は時間的に厳しいのでお休みです。 にほんブログ村 ----------------------------------------------------
本当に本当に忸怩たる思いなんですけど、ほしい物リストからの贈り物、ありがとうございます。
ボディケアローションを送ってくれたSさん、乾燥肌が治りました!本当にありがとうです! 咖喱屋ハヤシ&サトウのごはんを送ってくれたKさん。いつもありがとうございます! どん兵衛天ぷらそばを送ってくれたKさん。東日本味は初めて食べました!美味かったです! いろはすを送ってくれたNさん、暖かいメッセージまで感謝です。 黒ラベルを送っていただいたMさん、いつもいつも大変感謝してます。 ----------------------------------------------------
OSAKA candid 18発売開始です!
2018年に第一弾が出た本シリーズも、はやいもので18冊目。
今回は原点回帰的な仕上がりになっております。
原点とは何なのか? 今思いついて書いただけなので、それはぼくにも分かりません。
大阪だったり違ったりする風景+孤独な自宅フォト。
そして18冊目になっても同じようなぼやきテキスト。
マンネリズムという名の様式美すら感じる本作、650ページオーバーのボリュームでお送りします。
生活苦の現在、ギリギリまで値上げするか迷ったのですが、やはり煩悩価格108円は譲れませんでした!
賢明な読者はおわかりだと思いますが、出来るだけ購入せずにレンタルしてください。
販売だと一冊売れても34円しか儲かりません。だって108円だから!
あ、レンタルするだけじゃダメです!
つまんないと思っても最後までめくってください。
良いですか、最後までめくるんですよ!
買われた方はつまんなかったら削除してくださって結構です(笑)
自分を不幸だと感じたら、自分よりも不幸な者を探すのです。
いなけりゃ作る!
そうして心の平穏を手に入れてください。それが安寧に繋がります。
さぁこれを見てぼくを踏み台にするのです!
少なくともあなたはぼくより幸福ですよ?
自分の幸せを確認してください!チェケラ!
----------------------------------------------------
にほんブログ村
This is my average day. ~5年も経過したなんて~
Kindleで本を販売し始めてまもなく5年が経過します。5年!? マジで!? こんなこともう5年もやってるの?オッサンになると時間の流れがヤングヤンガーヤンゲストの頃とは明らかに違うスピードになるので、つい数時間前の出来事みたく思っていたのに。5年も経過していたとは!
mamegohan-dp.info(Mamegohan Digital Publishing)のドメインを取得して5年、パーソナルドメインであるmamegohan.bizにいたっては取得後15年だってさ!15年もまめごはんとか言ってるの!? 何だよまめごはんって!? そのセンスはいただけないなと、15年前の自分を殴りたい。
しかしね、5年もやってると毎月毎月おかげさまで本の売り上げが入る訳ですよ。さすがにこれ一本で生活なんかムリだけど、たぶんお小遣いほしいサラリーマンなら、十二分に嬉しいレベル。本当にありがとうございます。
たまーにKindleで本出しても売れないって人からメールをいただくんですよ。だもんでこのハウトゥーを文章化というか可視化できたらなーって常々考えてるんです。Kindle本出してる人の参考になるし、出してみようかって人も増えれば、よりいっそう電子出版個人勢が盛り上がる訳じゃないですか?
でもこれ、何回もチャレンジしてるけど、ムリなんですよねー。どうやっても体系化できないし、伝えられそうにない。愚直に出し続けろとしか言えない(笑)わしゃアホなんや!
それと同時に、漫画家でもなければ若くて可愛いお姉ちゃんでもないオッサンだけど、もうちょっと売り上げをアップさせる方法を思索したいとも思ってます。あと10倍あれば何の憂いもなく夢織を続けられる!10倍なくてもいいよ、3倍でもいい!
その3倍の壁を越えるのは非常に困難そうですよねー。コンテンツと宣伝の両方でテコ入れが必要でしょうし。
んなことを考えつつ、今日の写真は5年前の今日明日に撮ったものです。うん、ネタ切れだね。
にほんブログ村 ----------------------------------------------------
OSAKA candid 18発売開始です!
2018年に第一弾が出た本シリーズも、はやいもので18冊目。
今回は原点回帰的な仕上がりになっております。
原点とは何なのか? 今思いついて書いただけなので、それはぼくにも分かりません。
大阪だったり違ったりする風景+孤独な自宅フォト。
そして18冊目になっても同じようなぼやきテキスト。
マンネリズムという名の様式美すら感じる本作、650ページオーバーのボリュームでお送りします。
生活苦の現在、ギリギリまで値上げするか迷ったのですが、やはり煩悩価格108円は譲れませんでした!
賢明な読者はおわかりだと思いますが、出来るだけ購入せずにレンタルしてください。
販売だと一冊売れても34円しか儲かりません。だって108円だから!
あ、レンタルするだけじゃダメです!
つまんないと思っても最後までめくってください。
良いですか、最後までめくるんですよ!
買われた方はつまんなかったら削除してくださって結構です(笑)
自分を不幸だと感じたら、自分よりも不幸な者を探すのです。
いなけりゃ作る!
そうして心の平穏を手に入れてください。それが安寧に繋がります。
さぁこれを見てぼくを踏み台にするのです!
少なくともあなたはぼくより幸福ですよ?
自分の幸せを確認してください!チェケラ!
----------------------------------------------------
にほんブログ村
ぼくが無責任なのは認める
学生時代からの知り合いであるオッサン2人とその嫁1人で集まって飲みながら「自分を端的に表現する言葉と、相手をイメージする言葉をそれぞれ5つ書く遊び」をしました。他人への言葉は誰が書いたのか分からないようにシャッフルします。
ぼくは自分自身を「アーティスト」「詩人」「表現者」「旅人」「ロマンティスト」と書きました。ロマンティストは違うかなーと思いましたが、5つ目が浮かばなかったので仕方なく、です。
対するぼくへのイメージは以下のものでした。
「無責任」×3「先送り」「逃避」「夢見がち」「まだ思春期」「童貞メンタル」「貧乏」「四六時中勃起してそう」「ロリコン」「現実逃避」「バカ」「女の敵」「いつか刺されそう」
え、これ悪口大会だっけ?もっとお互いを褒めてwin-winに気分良くなる遊びちゃうの!? 全員が無責任って失礼にもほどがあるやろ?シャッフルの意味ないやん!?
あと「いつか刺されそう」ってのは、嫁氏だね。他の2人は刺されてるの知ってるから。
にほんブログ村 ----------------------------------------------------
OSAKA candid 18発売開始です!
2018年に第一弾が出た本シリーズも、はやいもので18冊目。
今回は原点回帰的な仕上がりになっております。
原点とは何なのか? 今思いついて書いただけなので、それはぼくにも分かりません。
大阪だったり違ったりする風景+孤独な自宅フォト。
そして18冊目になっても同じようなぼやきテキスト。
マンネリズムという名の様式美すら感じる本作、650ページオーバーのボリュームでお送りします。
生活苦の現在、ギリギリまで値上げするか迷ったのですが、やはり煩悩価格108円は譲れませんでした!
賢明な読者はおわかりだと思いますが、出来るだけ購入せずにレンタルしてください。
販売だと一冊売れても34円しか儲かりません。だって108円だから!
あ、レンタルするだけじゃダメです!
つまんないと思っても最後までめくってください。
良いですか、最後までめくるんですよ!
買われた方はつまんなかったら削除してくださって結構です(笑)
自分を不幸だと感じたら、自分よりも不幸な者を探すのです。
いなけりゃ作る!
そうして心の平穏を手に入れてください。それが安寧に繋がります。
さぁこれを見てぼくを踏み台にするのです!
少なくともあなたはぼくより幸福ですよ?
自分の幸せを確認してください!チェケラ!
----------------------------------------------------
にほんブログ村
貧しさ故の悲しみ
去年の9月1日に、洗濯機が壊れた というトピックをお伝えしたの覚えてますか? 覚えていますか、目と目が合った時を。あれから洗濯機は買い換えてません。買えないもの。ぼくの財布の中には今現在本当に100円しかないんだよ? 買えるわけなかろーもん!?
じゃあ洗濯どーしてんのよ?って疑問はごもっとも。当たり前だけどコインランドリーを利用してます。乾燥機能は壊れてないので、洗うのだけ300円払ってる。乾燥は持ち帰って自宅で。
2023年になってね、まだ一回しか洗濯してない。マジで一回だ!! 自分で言ってびっくりした。洗濯物が山のように溜まってるって思うでしょ?そうでもない。というか全然溜まってない。このマジック!このミラクル!すごいよね、二月も後半になるのに、年明けて一回しか洗濯してなくて、洗濯物も溜まってないなんて!SDGs!?
理由知りたい?
それは着替えてないから!
年明けてからパンツもシャツも部屋着も着替えてない!さすがにパンツとシャツとソックスは週一回くらいで替えてるけど。あとデートの時は新しいの着てるけど!
洗濯が面倒臭いから着替えてないんだけど、脱いだ下着とかクンカクンカしても臭くない。まさかの無臭。自分だから分からないだけ?って思ったけど、そういう訳でもない。普通オッサンになれば加齢臭アップするもんだろ?もうぼくは新陳代謝してない?
たぶんね、暖を取るために一日7~10回入浴してるからじゃないかと思ってる。湯船で温もるだけの時もあるけど、基本的に体も毎回洗ってる。ボディソープやらシャンプーの減りが早い早い。だから加齢臭すら出る隙がない。
こういうこと書くとオッサンキモいわー!って嫌われそうだけど、ちょっとはメスから嫌われた方が平穏で良いから告白しとくわ。
でもね、そこまで着替えないと、衣類としての寿命が早くなるのよね。今も手足が痛いくらい冷たくて入浴してきたんだけど、風呂上がりにあーケツ痒いなって掻いたのよ。したらパンツ破れた。年末におろしたばっかのパンツよ?ユニクロのボクサーブリーフ。破れたというより、指が布を通過したような感じ?異次元に触れたというか、宇宙戦艦ヤマトのワープみたいなイメージ。あれ、指次元断層入った?みたいな。まったく予想しなかったタイミングで肛門に指入って変な声出ちゃったもの。
これ貧乏あるある?貧しさ故の悲しみ?
穴開いてびっくりしたけど、今もまだ着用してるよ。この写真を撮った時、まだパンツは破れてなかった。寒桜なのかな、桜が咲いてたよ。残金100円になるとも思わず、呑気に奈良行ってたわ。
にほんブログ村 ----------------------------------------------------
OSAKA candid 18発売開始です!
2018年に第一弾が出た本シリーズも、はやいもので18冊目。
今回は原点回帰的な仕上がりになっております。
原点とは何なのか? 今思いついて書いただけなので、それはぼくにも分かりません。
大阪だったり違ったりする風景+孤独な自宅フォト。
そして18冊目になっても同じようなぼやきテキスト。
マンネリズムという名の様式美すら感じる本作、650ページオーバーのボリュームでお送りします。
生活苦の現在、ギリギリまで値上げするか迷ったのですが、やはり煩悩価格108円は譲れませんでした!
賢明な読者はおわかりだと思いますが、出来るだけ購入せずにレンタルしてください。
販売だと一冊売れても34円しか儲かりません。だって108円だから!
あ、レンタルするだけじゃダメです!
つまんないと思っても最後までめくってください。
良いですか、最後までめくるんですよ!
買われた方はつまんなかったら削除してくださって結構です(笑)
自分を不幸だと感じたら、自分よりも不幸な者を探すのです。
いなけりゃ作る!
そうして心の平穏を手に入れてください。それが安寧に繋がります。
さぁこれを見てぼくを踏み台にするのです!
少なくともあなたはぼくより幸福ですよ?
自分の幸せを確認してください!チェケラ!
----------------------------------------------------
にほんブログ村
まだしばらくは生きてしまうみたいです。
今日もまた無意味に無駄に夜が明けていきます。寒いね。色んな意味で寒いね。現在オタ活部屋というかこの作業部屋の室温は2度。結露防止で窓全開のダイニングは-2度でした。もう屋外やん!? 手足の先が冷えて痛いです。本当に痛い。痛いけど暖房は入れられません。なぜなら電気代が高いから!
お弁当屋の諸々が終了して、今度はインチキ臭いアグリカルチャ関係に取りかかりました。先にカネ受け取ってる仕事って、どうしてこんなにモチベ上がらないんでしょうか?いや先払いだからモチベが上がらないんじゃないな、激安だからやる気出ないんだわ。このまま逃げても良いですか? ダメですか? 脳内で良いカツオと悪いカツオが戦ってます。サザエさんはもう何年も見てませんが、オート録画で毎週HDに記録されてます。初代嫁がなぜか録画してました。設定いまだに変更してません。
お弁当屋さんの包装紙と立て看板っていうの? 店の前に出す看板が先払いなんで立て替えたんですけど、郵便局から振り込んだら、残金960円になりました。全財産が960円。泣きそうです。今財布みたら100円になってました。そうだ、煙草買ったんだったわ。発泡酒すら買えず、図らずも本日は休肝日です。煙草と発泡酒、天秤にかけたら煙草の方が重かった。それだけの話です。
おかげさまでほしい物リストから届いたご飯とカレーで、餓死することはありません。ありがとう、ありがとう。体調は最悪です。ここ数年で最も悪い。最も悪いと書いて最悪。でも数値は回復してるんですよ。驚いた。白血球、赤血球、血小板すべて改善。改善つっても健常って意味ではないですけどね。今も地味に鼻血出てるし。でもまぁ生きてます。まだしばらくは生きてしまうみたいです。
にほんブログ村 ----------------------------------------------------
OSAKA candid 18発売開始です!
2018年に第一弾が出た本シリーズも、はやいもので18冊目。
今回は原点回帰的な仕上がりになっております。
原点とは何なのか? 今思いついて書いただけなので、それはぼくにも分かりません。
大阪だったり違ったりする風景+孤独な自宅フォト。
そして18冊目になっても同じようなぼやきテキスト。
マンネリズムという名の様式美すら感じる本作、650ページオーバーのボリュームでお送りします。
生活苦の現在、ギリギリまで値上げするか迷ったのですが、やはり煩悩価格108円は譲れませんでした!
賢明な読者はおわかりだと思いますが、出来るだけ購入せずにレンタルしてください。
販売だと一冊売れても34円しか儲かりません。だって108円だから!
あ、レンタルするだけじゃダメです!
つまんないと思っても最後までめくってください。
良いですか、最後までめくるんですよ!
買われた方はつまんなかったら削除してくださって結構です(笑)
自分を不幸だと感じたら、自分よりも不幸な者を探すのです。
いなけりゃ作る!
そうして心の平穏を手に入れてください。それが安寧に繋がります。
さぁこれを見てぼくを踏み台にするのです!
少なくともあなたはぼくより幸福ですよ?
自分の幸せを確認してください!チェケラ!
----------------------------------------------------
にほんブログ村
根性があれば何とかなる
イレギュラーの出血で、軽く週末にグアム行くような感じで入院してました。
アンハッピー入院やー!(昭和のオヤジギャグ)
誰が昭和のオヤジや!
病院までは気丈に耐えたんですけど、処置される直前に気を失いました。
ちょっと出し過ぎた。
今回は歴代最高ってくらい出しちゃったわ。
20年前のマナカナに両側から挟まれて、いっぱい出たなーって言われたいくらいは出た。
出血大サービスとか言ってる奴は俺を見ろ!って思ったもんね。
大昔見たマクロス思い出したよ。
ロイフォッカーだっけ?空中戦で背中撃たれてるけど恋人の部屋に行った人。
恋人からすれば良い迷惑だよね、部屋に来て死ぬんだもの。
死ぬならコクピットで死ねよ、みたいな。
大戦中はホントにああいうパイロットいたって聞いたことあるけどね。
撃たれたけど気力で撃たれてないフリした人。
嘘か本当かは知らないけどね。
そんな感じ(どんな感じ?)
とにかく人間は気合いが続く限り生きると実感した。
逆に言えば、気合いというか緊張というか、意気込み的な何かが切れた時に力尽きるんだってのも理解した。
昔と違って根性論は流行らない世の中だけど、ぼくは敢えて実感として根性論を啓蒙したいかも。
にほんブログ村
冷たい雨の中、老いと性について考えた
慣れたとは言えない、つーかまったく慣れないけれど、それでも片眼の生活が日常になったのは事実っぽい。
不快感はあるけれど、想像したほど不自由も感じない。
メンタルもフィジカルもポンコツ、これが老いなのかしら?
それはそれとして、左目が見えなくなった同時期から、左の乳首に一本だけ毛が生えてきた。
これ引っ張ったらワンチャン目が見えるギミックってことない?
そういう都市伝説あるやん?
耳から白い糸だっけ?
糸引っ張ったら失明したってやつ。
あれの逆バージョン。
15歳から32歳までのエロい女性に引っ張ってもらいたい。
にほんブログ村
静かで怠惰な日々
最近デビューしたVtuberが、大学院の頃に仲良くしていた後輩そっくりで、妙に親近感が湧いてずっと見ている。
見た目と声と(設定上の?)性格が似ている気がするのだ。
同じ学科から大学院に進んだ連中は学部時代に特に親しくもなかったので、進学した瞬間から限りなくぼっちに近い状況になった。
そんなぼくが唯一日常的に会っていたのが件の後輩だった。
真夜中にプレステのコントローラーを握ったまま、振り返りもせず「先輩腹減ったんでガスト行きませんかー?」とか気怠く言うような女だった。
仲良くしていたと書いたけれど、今になって思い返すと、本当にそうだったのかは疑問ですらある。
彼女は基本的に他人にまったく興味がなく、いつも咥え煙草でゲームをしてるか文庫本を読んでいた。
大学に行くためにぼくが起きてもまだゲームをしていて、授業が終わって帰ってきたら歯ぎしりしながら寝ているようなヤツだった。
風呂上がりにぼくのTシャツとトランクスという格好で、あぐらをかいてゲームをしていた背中。
タオルドライしただけの濡れたショートヘア。
目を閉じて思い出そうとしても、そんな後ろ姿しか浮かんではこない。
毎日のように配信を見ていると、静かで怠惰なあの頃が、思考の遠い場所に見える気がする。
あいつ元気にしてっかな?
にほんブログ村
GRデジタルで撮りました
GRで撮った写真縛りの展示を見に行ってあっさり感化された日。
現行のGR3ではなく、GR"DIGITAL"3で撮った。
「何で撮るか」ではなく「何を撮るか」が大事だと散々言ってきたけれど、13年も前のコンデジだとさすがに厳しいなと思ったり思わなかったり。
センシティブフォト(言葉を選んだよ!)も撮影してみたけれど、そういうのにも向いてなかったなと改めて思い出した。
ちゃんと立ち止まり、構えて撮る、あるいは地面に固定して撮る。
そんな撮影が向いているカメラなんだな。
かつてやっていたブログ「GR biyori」「GR biyori 2nd」くらいまでは、8割方GRで撮影してた気がする。
写真を始めたばかりなのでデータを保存するって意識も希薄で、GRデジタルで撮ったものは11,000カットくらいしかデータも残ってない。
にほんブログ村
ぼくも大人になったので
ぼくも大人になったので、シールだけ取ってお菓子を捨てるようなことはもうしません。
そんな罰当たりで贅沢なことは許されない身分です。
というか、思いの外お菓子も美味い(特にホロライブの方)
ぼくが捨ててたビックリマンのお菓子を拾って食っていた高橋くんは、今では四店舗を構えるオーナーシェフです。
昔JC(女子中学生ではなく、青年会議所)の懇親会で、どえらく羽振りの良い成金ぶりを発揮していたのを覚えている。
カネめぐんでくれねぇかな?
ぼくも大人になったので、牛丼は並盛りを食べようと思っているんだけど、油断すると自らを過信して特盛りをオーダーします。
松屋過激派なのにお金がなくて吉野家に足繁く通う惨めさに、涙が出ちゃう、男の子だもん☆
吉野家が安いのではなく(つーか金額差は知らない)、吉野家のデジタルギフトを写真家志望のお嬢さんが定期的に贈ってくれるからです。
松屋の牛めしを思い浮かべつつ、吉野家の牛丼を食べる現状に忸怩たる思い。
好きな女を抱けずに仕方なくやれる相手に腰を振りながら、愛する人を思い浮かべ果てるような最悪の気持ち悪さ。
嗚呼。
ぼくも大人になったので、若い者に伝えるべき経験を持っています。
おでんの玉子は茹で玉子ではなく、生を入れて半熟になったら出汁と絡めて食べると美味い!
この事実を啓蒙しているのに、誰も賛同しないし真似さえしない。
もういい、俺だけが食う。
また今日も何もしないで日が落ちた(意図せず川柳)
にほんブログ村
ただそれだけの理由
今朝のお珍歩。
自宅を出ていつも少し考える。
どちらに向かうべきか、と。
東に向かえば難波や日本橋。
西に向かえば鶴橋などコリアンタウン。
不思議と南北の選択はない。
今日は東に向かって歩いた。
理由?
午前5時にカレーが食べたくなって、吉野家に向かうため。
西に吉野家はない。
ただそれだけの理由。
ただそれだけの朝。
にほんブログ村
かつ丼に別れを告げて
年末に税抜き22円値上がりしたかつ丼 が、あれから1月ちょいでダイナミックにさらに30円も値上げしてました!
2ヶ月で12%以上はダイナミックすぎー。
片道20分、往復で40分も歩いて買いに行く隣の区のスーパー。
色んなものが高騰した結果、この短期間での値上がりに繋がったのは理解できるけど、正直悲しいです。
もうぼくには食べられません。
あのスーパーに行くのはかつ丼のためだけだったので、お店じたい訪問することもないでしょう。
一食に450円はかけられない。
そんな底辺ライフ。
ド底辺ライフ。
この貧乏生活、そろそろ本当に限界が近いのですが、せめて1000日までは耐えたいです。
無職ではなく夢織という希望を、みんなに示したい。
だけど450円のかつ丼が食べられない希望ってのはナンセンスです。
でも負けたくない。
はたらけど
はたらけど猶わが生活楽にならざり
ぢっと手を見る
夢織生活1000日までは、生きる。
本日、951日目です。
屑具合なら啄木に負けない自信あります。
そもそも働いてないしね!(*ノ>ᴗ<)テヘッ
にほんブログ村
ぼくらは「当たり前」に冷たい
病院帰りに王将で爆食い。
餃子、唐揚げ、ニラレバ、かに玉、酢豚(餃子以外は半分のサイズ)
瓶ビールと生ビール4杯食らっても4000円でお釣りがきた。
王将は貧乏に優しい。
無職になるまでこんな頻度で利用したことないもの。
フィジカル的にしんどい毎日だけど、追い打ちをかけるようにメンタルやられてる。
理由?
推しが卒業しちゃったから。
このブログではおなじみ、戯画の美少女ゲーム「アイキス2」「アイキス3」で登場した木暮郁枝ちゃんのガワを持ったVtuber木暮郁枝ちゃんが、先月末日をもって引退しちゃいましたのよ。
週末の雑談配信を作業時のBGMにするのがお約束だった。
当たり前にそこにあったはずのものがなくなる切なさ。
ボクらは〝あたりまえ〟に冷たい。だから〝あたりまえ〟は悲しみに耐えられなくて逃げていく。 無くなって始めて気付くあたりまえ。 これからも、たくさんのあたりまえを無くしていくのかな? まさかのケロロ軍曹での623の台詞を思い出す日々。
これってお前も卒業しろってことですかね?
暗示?
童貞を卒業したい。
死ぬまでには卒業したいです!(切実)
いや、そうではなくて、戯画の美少女ゲームやVtuberにのめり込む生活。
この支配からの卒業。
ちなみに戯画も3月末を持って開発販売を終了します。
つまりもう、アイキスの新作は出ない。
アイキスというか有杜学園の物語が。
悲しいです。
喪失感ハンパない。
それはそれとして電気代とガス代で2万円突破しました。
払わないとどうなりますか?
にほんブログ村
パック寿司の蓋を醤油皿にする
「パック寿司の蓋を醤油皿にする」ってのが昨日のトレンドだった。
さすがに醤油皿を出したり洗う手間を惜しむほどのものぐさではないけれど、面倒な時は醤油を直接寿司にかけて食べる。
蓋に醤油を垂らすと、結局捨てるときにこぼしそうで手間になりそうじゃね?
さりとて蓋の醤油皿化を批判してる訳でもない。
離婚直後の食器ゼロだった頃って、パック寿司と冷凍鍋の夕餉を毎日のように食らったが、鍋を食べる椀として蓋を使ってたもの。
先日の大ピンチの時に請け負った激安仕事の進捗具合。
ようやく屋号が決まったけれど、いくつか案を出して先方が選んだのが、まさかの駄洒落。
チャックベリーに訴えられたら20000%負けるよ?って言ったけど、もう死んどるやろ?って返答だった。
そういうこっちゃないんだよなぁ。
店舗前の高校に通う生徒を客としてアテにしてるようだけど、高校生にこの駄洒落が通じるとは思えない。
そもそも高校生が昼休みに弁当買いには来ないだろ?
開店が10時じゃ、買ってから登校ってのも無理だ。
この点については何回も意見したけど店主夫婦は馬耳東風。
まぁ致命的に弁当(とくにご飯)が不味い時点で、もって一年かなって思ってる。
自慢じゃないがぼくがロゴや内装をプロデュースした飲食店って、一店残らず18ヶ月以内に廃業してるもの。
にほんブログ村
| Reset ( ↑ ) |
Older >>