

SK-9(生活苦)←挨拶。
どうも、ぼくだよ。財布の中に8円しかなくて「あ、コレはマジで危険水域に突入しちゃったな」って、やっと気づいたぼくだよ。8円って何?末広がりだけど何にもできん金額だよ?最近だとお賽銭でも嫌がられるわ!
働かないとお金が入らないという、負のスパイラルをどう断ち切れば良いのか。その方法を思索し試行錯誤を繰り返した二年間でした。
その道、未だ半ば。まだまだ続く。僕らの旅はつづくよ、いつか交わした約束を胸のポケットにしまいながら。無謀な時間をこえてたどり着け、強さも弱さも抱きしめて。
仕方ないので、家財道具を売りました。断捨離。関ジャニ。ぼくには夢や希望や若さ以外に売るモノがあるのか?
割とありました。
●一回開封しちゃったけど、ソフトがなくて未使用のプレステ5
●資料探してたら出てきた、ゲームボーイミクロ(ファミコン柄)
●緑を買ったのでほぼ未使用PSP(赤)
●レモン色を買ったのでほぼ未使用PSVITA(青)
●switch版「マリオカート」「アイキス」「アイキス2」「アイキス3」「桃太郎電鉄」「ドキドキ文芸部プラス!」
●PS4版「Detroit: Become Human」「ELDEN RING」「BIOHAZARD RE:2」「BIOHAZARD VILLAGE」「アイキス2」
これを抱えて日本橋に行きました。足痛いのに行きました。プレステとかめちゃ箱でかいので、大きめのリュック背負って。ギプスあるので短パン&クロックス。上はカーディガン着てたけど、暑くなって脱いだので白のタンクトップ。
恵美須町で地下鉄を降りて、堺筋のでんでんタウンを北上しつつ、商店のガラスに映った自分を見て息を飲みました。
裸の大将やん!
坊主頭じゃないけど、ビジュアル的に完全に裸の大将。雁之助さんではなく塚地さん的な。誰かが「画伯~!」って追って来るんじゃねぇかと思わず振り返ったもの。それは嘘だけど。タンクトップはEMPORIO ARMANIなのに、見た目が完全に昭和のランニングシャツ。アルマーニごめんって謝りそうになったわ。
キヨシライクな出で立ちで全財産を売ったので、さすがに今月は乗り切れそうな、そうでもないような懐具合。二束三文だろって思ったゲームボーイミクロと、マリカが思った以上に高額で売れて驚いちゃった。
ファミコンカラーのゲームボーイミクロはどうやら人気商品だったみたい。あとPSPやVITAも含めて、ハードはすべて箱とか備品が揃ってたのも大きい。大事にしてたんですねってお店のお姉さんにも褒められたよ。
生きるためとはいえ、コンシューマー版のアイキスシリーズを手放したのは悲しかった。
でも大丈夫、PC版は絶対に手放さない。ぼくはもう二度と、愛するものを手放さない。格好良くそう誓ったけど、ガラスに映ったぼくは山下清だった。残念。
追記。写真一枚目のラプラスダークネス、通称山田は、マジでおすすめの配信者さんです。彼女の笑い声がめっちゃ好き。極貧のぼくが毎月カネを払ってメンバーシップに入っている数少ないVTuber。見てると幸せになれる(笑)77万人耐久歌枠の「ファンサ」でマジ号泣してもうたわ。現場からは以上です。
にほんブログ村
--------------< キ リ ト リ >--------------
おっさんポエムシリーズ最新作、「加速する貧乏」発売中です!
恥とプライドを捨てれば、人は無職でも生きていける!そんな風に開き直ったオッサンの抒情詩。今回もテキストと関係あるような、そうでもないような珠玉の写真とともにお届けします!
加速する引きこもりと貧乏が記録する写真は、ほとんど自宅内。ファミリータイプのマンションに孤独に住み続けるおっさんの哀歌。プライベートブランドの激安発泡酒を飲みながら、ただ血を吐く毎日。知ってた?吐血って加齢に比例してめっちゃ臭くなるんだぜ?
あと人はあまりにも無言だと、咄嗟の時に声が出ないと気付いたあの日!キミは想像できるかな?
Mamegohan Digital Publishing渾身のラストギグ。え、ギグなの!? 現状、おそらくこれが最終刊行作!理由?それは中身を読んでくれ!
--------------< キ リ ス テ >--------------
にほんブログ村